栄光ゼミナール
栄光ゼミナール
首都圏を中心に250以上の校舎を展開している、栄光ゼミナール。強味は、校舎数が多いことによる通いやすさです。埼玉県でも34の教室があります。
中高一貫コースもしっかりとあります。
栄光ゼミナールの歴史
北山 雅史さんが創業。1980年に栄光ゼミナールを作ります。1995年株式公開、東証二部に上場までいきましたが、その後、ムリな教室展開と大学生アルバイト講師に頼る経営が無理をきたし、経営が悪化。2008年に社内対立が悪化し、経営権争いが勃発。その後、2015年11月1日Z会ホールディングスの子会社となり、上場は廃止されました。
埼玉県には34校舎を展開しています。
首都圏を中心に250店舗を展開。以前は、1校舎150名前後の生徒に対して、正社員社員が1名だったとの情報もあり(以前)。
コロナ対応が遅れ、閉校が増えている。
埼玉に34校舎
埼玉県には34校を展開している。川口市には、川口、鳩ケ谷、東川口に校舎があります。校舎は多いので、通いやすい事は、通いやすいです。写真は川口校です。Z会に会社を買われてからは、不採算の校舎をガンガン閉校しています。
合格実績について
埼玉大附属中 |
4 |
大宮国際中 |
- |
川口市立高付属中 |
- |
※埼玉県では、中高一貫の合格実績があまりないです。埼玉大学付属中(偏差値60)の合格者は4名いる。
・かつての勢いはない ・大量閉鎖をして、整理をしている ・Z会が会社を買った |
コースについて
公立中高一貫コースがあります。授業が難しくなる、小5,小6には力を入れています。1コマ60分を基本です。小5では1日に2コマ、小6では1日に3コマの授業を行います。
作文指導は、Z会の「作文コース」を使用。
ネットの口コミ分析
生徒数180人に対して、社員が2人。優秀なアルバイト講師に頼る授業をしすぎている。
Zoom授業の導入も、一部の他塾よりも遅かった。
都心部を中心に大量に閉校している。100以上の校舎がなくなったか?
2020年6月になってから突如規約改定を行い感染症を理由とした休講の場合は原則として振り替え授業は行わない
閉校情報
閉校した情報は、ネットより転写したものなので、真意は自分で調べてください。(調べましたがかなりの確率で合っています)。閉校するのは、これからは、ネットでの授業に力を入れるためであれば、プラス材料と捉える事ができるので、閉校しているからと言って、ダメだ!とは考えないようにしてください。
【東京23区】41校
竹の塚、V竹の塚、V町屋、V板橋本町、小岩、V小岩、大岡山、V大岡山、田園調布、V田園調布、西馬込、V西馬込、北赤羽、V北赤羽、門前仲町、V門前仲町、高円寺、両国、V両国、V尾山台、SL桜新町、祖師谷大蔵、V祖師谷大蔵、V千歳船橋、V月島、八丁堀、V八丁堀、大塚、V大塚、
新井薬師、V新井薬師、石神井公園、V石神井公園、SL練馬、練馬高野台、V練馬高野台、V富士見台、保谷、V保谷、白金高輪、V白金高輪
【東京都下】11校
東小金井、V東小金井、西国分寺、V西国分寺、V久米川、東村山、V東村山、豊田、V豊田、福生、V福生
【神奈川】35校
海老名、V海老名、生田、V生田、宮崎台、宮前平、V宮前平、元住吉、V元住吉、相武台、V相武台、平塚、V平塚、湘南台、V湘南台、善行、V善行、V中央林間、つきみ野、Vつきみ野、鶴間、V鶴間、金沢文庫、V金沢文庫、上永谷、V上永谷
鴨居、V鴨居、都筑ふれあいの丘、中田、V中田、
吉野町、V吉野町、緑園都市、V緑園都市
【千葉】8校
行徳、V行徳、V南流山、京成大久保、V京成大久保、高根、V高根、SL津田沼
【埼玉】25校
上尾、V北上尾、朝霞、V朝霞、日進、V日進、 V東大宮、宮原、V宮原、与野、V与野、坂戸、松原団地、V松原団地、小手指、V小手指、蓮田、V蓮田、V鶴瀬、みずほ台、Vみずほ台、上福岡、V上福岡、蕨、V蕨
V=ビザビ
SL=サイレンスラボ
【群馬】
高崎校があったが、今はありません。
料金について
入学金:22,000円
授業料:43,000円前後
年間:約52万
授業数:週2回
栄光は小学生は高く、中学生は平均的な値段と言えます。
高すぎず、安すぎない標準的な金額であると言えます。
講師: |
★★ |
カリキュラム: |
★★★★ |
環境: |
★★★ |
料金: |
★★★ |
実績: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
【考察】
閉校している現状をみると、以前の 経営にかなり無理があったと感じられます。直営なので、閉校のスピードが速いのが特徴です。FC店舗だとオーナー説得に時間がかかり、閉校しずらい。
Z会の傘下になったので、「作文」などの授業がレベルアップした感じ。
会社の整理中という時期は、既存の社員と新しく入る社員でもめる事が多い。大量に閉校したのは、1校舎に対しての正社員の数がすくないので、統合させて、正社員の数を正常に戻す。という事と推測できる。
フルオンライン をすすめていく。との情報も。
そこから考えると、閉校し赤字を減らしながら、ネット授業にシフトさせていくと考えられる。Z会が親会社なので、通信による授業に舵を切る事は、十分に考えられる。
株式会社 栄光 Eikoh Inc.
〒102-0071 東京都千代田区富士見二丁目11番11号
運営会社 |
株式会社 栄光 Eikoh Inc. |
住所 |
〒102-0071 東京都千代田区富士見二丁目11番11号 |
対象 |
中学受験 高校受験 |
指導対象 |
集団授業、個別指導 |
まとめ
【塾の選び方について】
塾は、大手だから良いという事はありません。教室数が増えると、先生の質にばらつきが出ます。
中学受験の場合、親は送り迎えなども考えて塾を選ぶ事になります。駅前にある事、家から近い事、基準は色々とあると思います、しかし本当に大事なのは、その塾に行って、学ぶ習慣ができるのか?
学ぶ事を好きになれるのか?です。
わたしは、もし受験に落ちたとしても、勉強した事には、必ず意味があると思います。
学ぶことの楽しさ、目標を立て学習をして、今までの自分を超える経験。これを小学生のうちから出来た人と、出来なかった人では、今後の人生が大きく変わると思います。
親御さんはぜひ、目先の合格を求めるのではなく、子供の将来、日本の未来を考えて、子供に接してあげてください。出来ない事を責めるのではなく、出来ている部分をほめる。
子供をやる気にさせるには、親が自らも学ぶ姿勢を見せる必要があります。子供にだけ、勉強しろでは、いけません。
親のちからと子供のちからを掛け合わせ、素晴らしい学校に合格していただければと思います。
【取材について】
取材をさせていただければ、情報を修整させていただきます。お気軽にご相談くださいませ。
担当:牧宏典
プラスワークでは、塾のwebマーケティングに力を入れています。自社サイトの運用でお困りなら、ぜひご相談くださいませ。
おすすめコンテンツ
あづま進学教室の口コミをまとめ
埼玉県ににある進学塾「あづま進学塾」
地元ではスパルタで有名な塾です
国大セミナーの口コミ情報
埼玉で中高一貫校を受けるならどこがいいか?
おすすめの塾についてご紹介いたします
中学受験を成功させたい
中学受験を成功させるには
まずは情報集めがとても大事です
オンライン家庭教師の選び方とは
いま話題のオンライン家庭教師の
メリットやデメリットをご紹介します
大宮国際中の受験対策は何をする
大宮国際中に合格するには何をしたら
どんな対策をしたらいいのか?
大宮国際中の倍率とは
大宮国際中の倍率とは,2021年の
大宮国際中の倍率について
栄光ゼミナールの口コミ
栄光ゼミナールの口コミ、メリット
デメリットをまとめてみました