六義園のシダレさくら
絶対に見てほしい「東京お花見スポット」「さくらの名所」「デートスポット」。「六義園」はしだれ桜、ライトアップされる事で有名です。ライトアップは、毎日18:30~21:00まで行われる予定となっています。
夜桜の開催は、2024年3月16日(土)~3月24日(日)計9日間です。オンライン前売券 900円。当日券1,100円になっています。当日券だと200円高い金額です。普段は安い金額で散歩できるのですが、桜の季節は値段が高いです^^;
東京の開花は2024年は、3月21日前後になると、気象庁より発表されています。ぜひ、デートに出掛けてみてください
六義園/しだれ桜
六義園のしだれ桜のライトアップは、2024年3月16日(土)~3月24日(日)計9日間で開催されます。六義園は、「回遊式築山泉水庭園」という日本庭園の代表的な造園手法で造られています。人工的につくった山である築山があり、日本の四季が感じられるように作り込まれています。とても美しいです。
六義園の魅力とは?
六義園のしだれ桜
六義園といえば、ライトアップされる「しだれ桜」。秋には紅葉も楽しめます。高さ約15メートル、幅は20メートルの大きな桜は、とても綺麗です。
入園料は900~1,100円です。三脚や一脚の利用はダメなので、注意しましょう。
期間中は、岩崎家時代に建てられた土蔵壁面のプロジェクション投影、、園内にフォトスポットの設置など、イベントが盛りだくさんです。
出典:4trip
園内で一番大きなしだれ桜は、樹齢70年、高さ15m、幅20m。見応えがあります!!
山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅より徒歩7分の場所にあります。
料金は、オンライン前売券 900円。当日券1,100円になっています。
六義園とはどんな所?
六義園は、江戸時代5代将軍「徳川綱吉」の側用人、柳澤吉保が造った「回遊式築山泉水」の大名庭園。
1953(昭和28)年に国の特別名所に指定されています。
合わせて行きたい
おいしいハンバーグはいかが?
ステーキの名店「グリルK」。お肉には、スープとサラダがついてきます。炭火で焼いたお肉は、肉汁があふれ、とってもジューシーです。いちばん小さい160gでも充分のボリュームです。
お店 |
グリルK (グリルケー) |
住所 |
東京都文京区千石4-45-15 |
アクセス |
都営地下鉄 三田線 千石駅A4出口 徒歩3分 |
六義園へのアクセス
六義園
東京都文京区本駒込6-16-3
開園時間:午前5:00~夕方の17:00
夜桜:あり
山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅 徒歩7分
六義園 |
|
桜の種類 |
ソメイヨシノ、シダレザクラ 約40本 |
見ごろ |
3月中旬~4月 |
ライトアップ |
日没~21:00 |
時間 |
午前5:00~夕方17:00 ライトアップ期間中は9:00~21:00 |
住所 |
東京都文京区本駒込6-16-3 |
アクセス |
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分 都営地下鉄三田線「千石」(I14)下車 徒歩10分 |
TEL |
|
公式サイト |
おすすめコンテンツ
江戸川区花火大会
江戸川区と市川市で同時開催する大きな花火大会
東京でも人気の大きな花火大会です
足立火大会がすごい!!って知ってた?
東京のおすすめ花火大会をご紹介
足立区の花火大会ってすごいんだぜ!!
東京のお花見スポット【2022】
東京で桜を見にいくならここがおすすめ
東京のお花見スポットをご紹介いたします
クリスマスはここに出かけよう
カップルにおすすめ、クリスマスはここに出かけよう。
イルミネーション情報からおすすめのレストランまでご紹介
東京のおすすめ花火大会
夏と言えば、海、山、花火!!今年も来ましたこの季節。
東京の花火スポット15をランキングでご紹介いたします。
船橋港親水公園花火大会
ららぽーとの裏で開催される
知る人ぞ知る花火大会
季節のお出かけ特集。今週末はお出かけしよう
お花見情報から、紅葉、花火まで
季節のお出かけスポットをご紹介いたします
市川の花火大会がすごい
江戸川区と同時開催。1万4千発の大規模な花火
オープニングの5秒間で1000発の花火は圧巻
いたばし花火大会に行こう
戸田市と合同で開催される、いたばし花火大会
毎年たくさんの人が訪れるおすすめ花火大会
恵比寿イルミネーション
冬の名物「恵比寿ガーデンプレイス」のイルミネーション
世界最大級のバカラシャンデリアをライトアップ
6月のお出かけスポット
6月に行きたいデートスポット
お出かけ、観光スポットのご紹介