一泊二日「那須の旅」オススメコースをご紹介
那須に来たら、ここに行きたい!!自然も買い物も楽しめる、カップルにおすすめ那須のコースをご紹介。
contents |
THE KEY HIGHLAND NASU
- 16,000円~24,000円(大人2名)
- カップル、友人(20代~)
色々な楽しみ方ができるナスの人気ホテル
「THE KEY HIGHLAND NASU」では、 オールインクルーディブで、いつでも飲み放題。カラオケやプールもついています。
ごはんがオシャレで野菜も新鮮で美味しい!
布団は自分でひいたり、荷物は自分で運ばないといけないけど、その分、値段がお手頃。
プールに入ってる人も多いです。
エントラスンに暖炉があり、マシュマロが焼けます。
とっても豪華ですね!!
ビールや焼酎など、お酒が飲み放題です。
自分で好きなものを選べます。
料理にこだわっている。
料理がおいしい。飲み放題なので、ついつい飲みすぎてしまいます。
・開放感のあるパブリックスペース ・持ち込みが自由 ・ボードゲームも充実 |
お部屋の特徴
シンプルモダンなお部屋。清潔感があり、アメニティがとっても充実しています。
プライベート露天風呂やロフトが付いたお部屋など、3グレード6タイプのお部屋があります。
今回のお部屋はシンプルな和室があるお部屋でした。
【洋室】カップルやご夫婦におすすめ。カジュアルステイに。 ~1泊2食付~
価格:¥15,500~¥30,000
客室: |
★★★★★ |
アメニティ: |
★★★★★ |
施設・設備: |
★★★★ |
食事: |
★★★★ |
温泉: |
★★★★ |
BEB5へのアクセス
THE KEY HIGHLAND NASU
〒325-0302栃木県那須郡那須町高久丙3243-342
スポット |
|
口コミ |
|
住所 |
〒325-0302栃木県那須郡那須町高久丙3243-342 |
チェックイン |
チェックイン15:00~18:00/チェックアウト~10:00 |
アクセス |
|
TEL |
|
公式サイト |
バターのいとこ
午前中には売り切れ!!「バターのいとこ」
那須の牧場と「Chus」のコラボレーションで生まれた話題の人気商品が販売されています。
午前中で完売してしまうほどの人気店です。
バターのいとこをゲットしよう
ここでぜひ入手してほしいお土産が、「バターのいとこ」
無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムを、ゴーフル生地でサンドしたお菓子です。
「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感が楽しめる新感覚のお菓子です
とろけるような甘さがあります。
ソフトクリームもおいしいので、おすすめです。店員さんも優しくて、とっても良い観光スポットです。
那須に来たら、ぜひ寄ってみてください。
バターのいとこへのアクセス
バターのいとこ
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙2905−25
スポット |
バターのいとこ |
住所 |
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙2905−25 |
アクセス |
|
TEL |
|
公式サイト |
道の駅 那須高原友愛の森
地元のおいしい農産物を
「レストラン」「工芸館」「物産センター」などが集まった道の駅。
地元のおいしい農産物が買える、直売所があります。ネギと大根が美味しかったです。
那須町の特産品や那須ブランド認定品などを買うことができます。
・ネギと大根がおいしい ・地元の物産が買える |
道の駅 那須高原友愛の森へのアクセス
道の駅 那須高原友愛の森
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙593-8
スポット |
道の駅 那須高原友愛の森 |
住所 |
〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙593-8 |
アクセス |
東北自動車道 那須ICより約5分 |
公式サイト |
NASU しょうぞうカフェ
NASU しょうぞうカフェ
わざわざ行きたいオシャレなカフェが那須にあるんです。県外からも足繁く通うファンが絶えないカフェ「NASU SHOZO CAFE」。
スコーンやコーヒーが美味しく、店内もおしゃれで、カフェの聖地のような場所です。
日本全国からお客さんが訪れ、開店とともにすぐに満席になります。
「抹茶ホワイトチョコスコーン」2個入り/380円
「焼きチョコ」1つ300円と中々な値段ですが、味は本格的です。
スコーンは持ち帰り、家で食べてみました。
中はボソッとしているので、バターやジャムをつけて食べるのがおすすめです。
わたしはトースターで温め、バターをつけて食べてみました。
・全国から人が来る、有名カフェ ・スコーンが人気 |
NASU しょうぞうカフェへのアクセス
NASU しょうぞうカフェ
栃木県那須郡那須町高久乙2730-25
スポット |
NASU しょうぞうカフェ |
住所 |
栃木県那須郡那須町高久乙2730-25 |
営業時間 |
10:00~17:00(L.O17:30) 18:00閉店 |
アクセス |
|
公式サイト |
南ヶ丘牧場
無料で楽しめる「南ヶ丘牧場」
入場無料で、自然も動物も楽しめる「南ヶ丘牧場」。やぎ、うさぎ、馬と遊ぶことができます。
さらに、美味しいソフトクリームを食べられます。
中はかなり広く、動物とのふれあい、魚釣り、食事とかなり楽しめます。うさぎの散歩や乗馬体験もできるので、カップルでも子供にも人気です。
希少な牛から作られたアイス
日本でも200頭ほどしかいない、ガンジィ牛から作られるガーンジィゴールデンミルクは、全国ご当地牛乳グランプリで最高金賞を受賞しています。
ここに来たら、「ミルク茶屋」でアイスクリームを食べてください。
アイスクリームの製造体験は子供だけでなく大人でも面白いです。
駐車場も入場料も無料です。
・アイスがおいしい ・入場料が無料 |
南ヶ丘牧場へのアクセス
ストリートビューで、パーク内を見ることができます。
南ヶ丘牧場
栃木県那須郡那須町大字湯本579
スポット |
南ヶ丘牧場 |
住所 |
栃木県那須郡那須町大字湯本579 |
アクセス |
那須ICから車で20分 |
営業時間 |
8:00〜17:30 |
TEL |
|
公式サイト |
石心
那須に来たら、このお店へ
小学生以上だと入れないお蕎麦屋さん、入れなかったけど良さそうだった
店内は15席ほどで、席の感覚がゆったりしています。
おそばは、地元の旧馬頭町産を用いた二八蕎麦です。蕎麦の香り・蕎麦の甘みも十分に楽しめる本当に素晴らしいお蕎麦です。
出典:食べログ
天ぷらもりそば大盛り・・・1,600円 鴨汁つけそば・・・1,500円 |
テンプラはカラッと揚がっていて、ほのかに胡麻油の香りが漂います。
サクッとした触感がたまりません。お蕎麦ともよく合います。
石心 (せきしん)へのアクセス
石心 (せきしん)
栃木県那須塩原市西岩崎232-308
スポット |
石心 |
住所 |
栃木県那須塩原市西岩崎232-308 |
営業時間 |
11:30~15:30(売切れ次第閉店) |
電話 |
|
席数 |
15席 |
公式サイト |
公式サイト |
那須ガーデンアウトレット
高速の近くだから、行きやすい
ファッションやスポーツ、アウトドアの世界的ブランドはもちろん、地元生産者が作る新鮮野菜、レストラン、愛犬と楽しめるショップなど約140店舗がそろっています。
規模がそんなに大きくないので、歩き回る事がなく買い物がしやすいです。
那須のアウトレットモールは、「キッズガーデン」など子供向けの施設が充実しています。
さらに、ドッグランやペットグッズショップ、ペット同伴カフェなどもあります。
平日にいくと、かなり空いています。
地元の特産品を売っている、ロコスタイルマーケットがあります。
那須ガーデンアウトレットへのアクセス
那須ガーデンアウトレット
〒329-3122 栃木県那須塩原市塩野崎184-7
スポット |
那須ガーデンアウトレット |
住所 |
〒329-3122 栃木県那須塩原市塩野崎184-7 |
電話 |
|
営業時間 |
10:00~19:00 |
アクセス |
那須塩原駅西口からは無料シャトルバス |
公式サイト |
那須の特集 まとめ
那須の旅1日コースはいかがでしたか?
ライター:牧宏典
軽井沢の観光
軽井沢の観光スポット15選
東京から近く、避暑地としても人気のある「軽井沢」。ショッピングモールから温泉まである軽井沢のおすすめ観光地をご紹介いたします。
おすすめコンテンツ
赤沢温泉ホテル
豆にあるおすすめの旅館 赤沢温泉ホテル
DHCが運営する全室オーシャンビューのホテルです
次の休みは海外へ
どうせ行くなら、海外に行こう
おすすめのスポットをご紹介します
アースマイルビレッジ
軽井沢にあるアーススマイルビレッジ
レンタル道具を借りて、手ぶらキャンプをしてみました
観光列車で旅をしよう
或る列車をご存知ですか?
博多に来たらこれに乗りたい
ベルモンタでお寿司
観光列車に乗って、お寿司を食べよう
人気の観光列車「べるもんた」とは?
おすすめのキャンプ場
家族や友人と行きたい。おすすめの
キャンプ場、グランピングし施設をご紹介。
おすすめ国内お宿やキャンプ場をご紹介
選びぬいた国内のおすすめお宿、ホテル
キャンプ施設をご紹介いたします
東京から行ける日帰り旅
東京から行ける、日帰りの温泉や旅行スポット
おすすめの場所だけ厳選しました
BEB5軽井沢
ほったらかしを楽しむ星野リゾートBEB5 軽井沢
建物の中も、外もとにかくオシャレなデザイン。
料理のおいしい伊豆のオーベルジュ
伊豆高原にある花の森クラリス、ご飯がオイシクおしゃれな宿
絶品フレンチとカワイイお部屋が人気です
次の旅行はどこに行く?
泊まってよかったお宿、キャンプ、国内・海外旅行など
編集部が厳選したおすすめの「お宿」をご紹介
温泉とグランピング
千葉にある農園体験ができるグランピング施設
ザ ファームキャンプ場は温泉も充実しています