外国人にも大人気 明治神宮に行こう
原宿にある明治神宮は初詣になると、300万人以上の人が訪れる、日本でも屈指の人気神社です。
ミシュランの「日本の3つ星観光地20選」に選ばれている事から、海外から多くの観光客が訪れる人気スポットになっています。ちなみに明治神宮は、明治天皇と「昭憲皇太后」をまつっている神社です。
明治神宮
明治神宮を動画でご紹介します。駅からの行き方も分かりますので、参考にしてみてください。
原宿駅から歩いてすぐのパワースポット
明治神宮のよさ、それは何と言っても、原宿にある事。隣は渋谷、表参道があり、ファッション、若者文化の中心地になっています。
明治神宮は、明治手天皇を祀りたいという声によって作られました。1920年11月1日(金)に作られ、それから100年近く大事に守られてきた神聖な場所です。
ここが見どころ
明治神宮は、敷地が広く都会の真ん中にいながら、自然を満喫する事ができます。昔から大きな木が育つ所であり、神聖な空気が漂っています。
代々木は昔、東京の田舎でしたが、優秀な林学者達が、全国から奉献された12万本の樹木を計画的に植える事で現在の形を作り上げたと言います。
全国からのべ11万人以上もの青年たちが勤労奉仕する事で、明治神宮は作り上げられました。
すごい場所です。
全国から「御神酒」が216個も奉納されています。これは、全国の神社の中でもナンバーワンです。
四斗樽という大きな酒樽で、ひとつ72リットルのお酒が入っています。 しばらく酔えそうですね^^
日本酒だけでなく、反対側にはワインが並んでいます。しかし、ワイン樽はあまり絵にならないので、観光客のみなさんは、酒ダルだけを撮影していました。
そりゃそうだ
手を洗い、口をゆすぎ、身体を清めて、いざ本殿にお参りします。
恋愛・夫婦円満に効果がある「夫婦楠」
本殿の前には、大きなふたつの楠(くす)の木があります。こちらは、明治神宮の御神木になっています。
良縁のパワーがあり「恋愛成就」に効果があると、昔から言われています。
左側の木にはしめ縄がされています。パワースポットなので、この木の前で写真を撮る人がたくさんいました。
最近は中国の人が多いな~~と感じました。
おみくじを引こう
参拝が終わったら「おみくじ」を引きましょう。明治神宮のおみくじは、大吉、中吉などではなく、ありがたいお言葉が書いてあるおみくじです。
心は高く、身はつつましく。と書いてありました。平身低頭、精進して参りたいと思います。
みなさんも参拝後には、おみくじをひいて、今後の自分、今の自分を見直してみては?いかがでしょうか?
明治神宮アクセス
明治神宮 |
|
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1−1 |
|
アクセス |
原宿駅より徒歩3分 |
03-3379-5511 |
|
おすすめコンテンツ
おすすめのキャンプ場
家族や友人と行きたい。おすすめの
キャンプ場、グランピングし施設をご紹介。
おすすめ国内お宿やキャンプ場をご紹介
選びぬいた国内のおすすめお宿、ホテル
キャンプ施設をご紹介いたします
東京から行ける日帰り旅
東京から行ける、日帰りの温泉や旅行スポット
おすすめの場所だけ厳選しました
観光列車で旅をしよう
或る列車をご存知ですか?
博多に来たらこれに乗りたい
ベルモンタでお寿司
観光列車に乗って、お寿司を食べよう
人気の観光列車「べるもんた」とは?
赤沢温泉ホテル
豆にあるおすすめの旅館 赤沢温泉ホテル
DHCが運営する全室オーシャンビューのホテルです
次の休みは海外へ
どうせ行くなら、海外に行こう
おすすめのスポットをご紹介します
BEB5軽井沢
ほったらかしを楽しむ星野リゾートBEB5 軽井沢
建物の中も、外もとにかくオシャレなデザイン。
次の旅行はどこに行く?
泊まってよかったお宿、キャンプ、国内・海外旅行など
編集部が厳選したおすすめの「お宿」をご紹介