本仁田山に行こう
本仁田山(ほにたやま)は奥多摩駅の北に位置する山です。急こう配で、かなりの坂道を上ります。
アプローチが良いことから登山者にも人気があるようです。
出典:公益財団法人日本山岳会
今回のルートはこんな感じ「奥多摩」から登ります。
山:本仁田山 標高:1221 行き方:新宿駅から中央線の快速で「奥多摩駅」へ |
早朝からスタート
朝の景色もキレイ
朝の4:30に起きて5:10の電車に乗って出発です。
新宿駅から、中央線のホリデー快速に乗って、奥多摩に向かいます。
特快利用すると新宿から約95分で到着します。電車賃は新宿から1080円です。
という訳で、奥多摩の駅に到着です。
コロナがおさまってきたから?なのか、山に向かう人で行列になっていました。
トイレが混んでいました。
電車に2時間ほど乗っていたので、トイレに行きたくなりますよね!!
奥多摩駅は山の前にあります。
電車は1時間に2本しかありませんので、注意が必要です。
山に登ろう
まずは、市役所の方向に向かいます。
奥多摩工業の氷川工場が見えてきます。これは、もはや「要塞」です。
まずは橋を渡りましょう。
キレイな川が見えてきます。
これが透き通るような美しい川で、魚が釣れるようです。
マス釣り場が見えてきます。
最初は、意気揚々と歩けます。平坦な道は、楽でいいですね!!
本仁田山の山道ここから登っていきます。
いきなり急こう配です。
奥多摩の三大急登のひとつ
本仁田山の愛称は「奥多摩富士」なんて呼ばれています。
本当に急な坂でした・・・
初心者は、絶対に無理・・・と思います。行くなら、他の山で経験を積んでから行くようにしましょう。
一気に約800mの標高差があります。
無事に登頂しましたが、かなりの素人のわたしは、足にかなりのダメージを負いました。
コースですが、朝の元気なうちに、奥多摩から登るのがおススメです。
疲れた足で、下山するのはかなりつらいです^^;
山頂でお味噌汁をいただきました!!
本当に美味しかったです^^
では下山しよう
下山は東側の杉ノ殿尾根から鳩ノ巣駅に向かいます。
これがまた「きつい」
傾斜は、さっきりは「ゆるやか」なんですが、ひざがすでに笑っています^^;
景色は終始、杉林です。
景色を楽しむような登山ではなかったです。
体を鍛えるには、もってこい!!という
こちらが、「鳩ノ巣駅」の登山道の入り口です
最後もかなりの傾斜でした。
これが地道につらい(笑
無事に電車に乗って、新宿に戻りました。
お疲れ様でした。
きちんとした登山靴で登る事をおすすめします。
レベル: |
★★★★ |
傾斜: |
★★★★★ |
筋トレ度: |
★★★★★ |
東京ミッドタウン
山 |
本仁田山 |
標高 |
1,221m |
場所 |
新宿から中央快速 奥多摩駅 |
おすすめコンテンツ
東京から行ける日帰り旅
東京から行ける、日帰りの温泉や旅行スポット
おすすめの場所だけ厳選しました
おすすめのキャンプ場
家族や友人と行きたい。おすすめの
キャンプ場、グランピングし施設をご紹介。
赤沢温泉ホテル
豆にあるおすすめの旅館 赤沢温泉ホテル
DHCが運営する全室オーシャンビューのホテルです
料理のおいしい伊豆のオーベルジュ
伊豆高原にある花の森クラリス、ご飯がオイシクおしゃれな宿
絶品フレンチとカワイイお部屋が人気です
BEB5軽井沢
ほったらかしを楽しむ星野リゾートBEB5 軽井沢
建物の中も、外もとにかくオシャレなデザイン。
次の旅行はどこに行く?
泊まってよかったお宿、キャンプ、国内・海外旅行など
編集部が厳選したおすすめの「お宿」をご紹介
観光列車で旅をしよう
或る列車をご存知ですか?
博多に来たらこれに乗りたい
おすすめ国内お宿やキャンプ場をご紹介
選びぬいた国内のおすすめお宿、ホテル
キャンプ施設をご紹介いたします
ベルモンタでお寿司
観光列車に乗って、お寿司を食べよう
人気の観光列車「べるもんた」とは?
次の休みは海外へ
どうせ行くなら、海外に行こう
おすすめのスポットをご紹介します